投稿者: sorae
2023年2月10日 第3回 保護者・一般向けオンライン講習会 開催のお知らせ
9年目のソラエ事業 から見えてきたこと 3回シリーズ
第3回 不登校・ひきこもりに悩む保護者向け
不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイント
ソラエ事業では、不登校やひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を、数多くのお引き受けしてきました。このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講習会を企画しています。
第3回は、不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。
ソラエ(なは)の事業として、当事者のご了解を得て、このように好事例を発表するのは初めてのことです。プライバシーを大切にしたお仕事ですので、普段はなかなかお耳にするチャンスも少ないと思います。一般の方々にわかりやすいように、相談・支援の流れを具体的にご案内できるように準備を進めていきたいと思います。どうぞご参加お待ちしております。
★スケジュール★
日程:令和5年2月18日(土)
09:30 ~ 10:00 受付
10:00 ~ 11:00 講習会
★開催場所★ オンライン(ZOOM)
★申し込み方法★ 下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform
2023年1月26日 第2回 保護者・一般向けオンライン講習会 開催のお知らせ
9年目のソラエ事業 から見えてきたこと 3回シリーズ
第2回 不登校・ひきこもりに悩む保護者向け
不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイント
ソラエ事業では、不登校やひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を、数多くのお引き受けしてきました。このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講習会を企画しています。
第2回と第3回は、不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。
ソラエ(なは)の事業として、当事者のご了解を得て、このように好事例を発表するのは初めてのことです。プライバシーを大切にしたお仕事ですので、普段はなかなかお耳にするチャンスも少ないと思います。一般の方々にわかりやすいように、相談・支援の流れを具体的にご案内できるように準備を進めていきたいと思います。どうぞご参加お待ちしております。
もちろん、各回の参加も大歓迎です。
★スケジュール★
日程:令和5年2月4日(土)
09:30 ~ 10:00 受付
10:00 ~ 11:00 講習会
★開催場所★ オンライン(ZOOM)
★申し込み方法★ 下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform
2023年1月25日 第1回 保護者・一般向けオンライン講習会 動画配信
昨日、行われた「第1回 保護者・一般向けオンライン講習会」の動画を配信致します。
どなたでも閲覧可能となっておりますので、興味のある方は御覧ください。
タイトル「ひきこもり・不登校は本人の甘え・わがままなのか 9年目のソラエ事業 から見えてきたこと」
2022年12月27日 年末年始のお知らせ
2022年も、残りわずか。 今年もありがとうございました! soraeは、 年内は 12/28(水)まで、 年始は 1/4(水)からとなります。 (年始のご相談は、1/5(木)~ となります。) ❖12/29(木)~1/3(火)はお休みです。 みなさま、良いお年をお迎えください。 2023年もよろしくお願いします。 soraeスタッフ一同
2022年12月20日 第1回 保護者・一般向けオンライン講習会 開催のお知らせ
9年目のソラエ事業 から見えてきたこと 3回シリーズ
第1回 不登校・ひきこもりに悩む保護者向け
ひきこもり・不登校は本人の甘え・わがままなのか
世の中の変化は目まぐるしく、子どもや若者を取り巻く状況も変化していき、近年は、学校へ足が向かわなくなる子どもたち、社会とのつながりが不安定な若者が増えてきています。
このような子どもや若者を支える、親御さんや周囲の大人がこのような状態をどのように理解して言葉をかけていけば良いのでしょうか。
ソラエ事業では、数多くのご相談をお引き受けしてきた中で、このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講演会を企画しました。
第1回は、「甘え・わがまま」というキーワードから、若い方々を取り巻く状態や理解のヒントを皆さんと共有したいと思います。
なお、第2回と第3回はソラエで見てきた好事例を見ていくことで、展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。もちろん、3回全部ではなく、各回の参加も大歓迎です。
★スケジュール★
日程:令和5年1月21日(土)
09:30 ~ 10:00 受付
10:00 ~ 11:00 講習会
★開催場所★ オンライン(ZOOM)
★申し込み方法★ 下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform
2022年11月12日 「sorae(ソラエ)なご」ホームページを公開しました。
この度、「sorae(ソラエ)なご」の事業所開設に伴い、ホームページを一部リニューアルいたしました。
「sorae(ソラエ)なご」のホームページを新たに公開し、沖縄県内に二拠点で皆様からのご相談をお受けすることとなりました。
〇soraeなは:中部・南部・離島圏域在住の方
〇soraeなご:北部(伊江村、伊平屋村、伊是名村含む)圏域在住の方
■「sorae(ソラエ)なご」所在地
〒905-0013 沖縄県名護市城2-12-3 渡具知ペイントビル102
TEL. 0980-43-8300
開所時間/10:00~17:00 休所日/火・木・土・日・祝祭日・年末年始
2022年11月9日 第3回ワールドカフェ 開催のお知らせ
支援者同士のつながりを広げて深めるワークショップ
ワールドカフェ 就労支援に携わる支援者編
近年、社会情勢が急激に変化するなか、支援者同士の距離感を近づけることが難しくなってきているのではないでしょうか?
この度、子ども若者の自立に関わる支援者の連携を促進するためのイベントとして、ワールドカフェを企画しました。
第3回は、就労支援に携わる支援者を中心とし、県内の就労支援のネットワークを広げていくことができればと思います。
★スケジュール★
日程:令和4年11月18日(金)
受付 13:00 ~ 13:30
研修 13:30 ~ 15:30
内容:ワールドカフェ(参加者の相互交流型のワークショップ)
★開催場所★
オンライン(ZOOM)
★申し込み方法★
下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform
2022年11月9日 第3回研修会 開催のお知らせ
架空ケースを通して学ぶ、
支援者に求められる倫理的視点 3回シリーズ
第3回 判断を迷う難しいケース対応について考える
緊急で応用的なケース対応 – 守秘・情報共有・緊急性の判断
県内の、子どもや若者の自立の難しさを取り巻く状況は多様化し、また、困難なケースが増えてきているのではないでしょうか。支援の方向性を定めていく際に、判断が難しいケースと出会うことも多いのではないでしょうか?
支援者として経験が少ない支援者も、経験が豊富なベテランも、共通して大切なことは、倫理的な視点(社会の信頼を得るための相談や支援を行う際の基本的な態度や姿勢)を持ちながらケース対応を進めることです。
3回シリーズの第3回として、これまでの2回分のおさらいをし、倫理的な観点から応用的な架空ケースを用意し、グループで考えることを通して学びを深めていきます。 (第1、2回を受講されていなくてもご参加できるように、第1、2回の振返りの時間も設けます。)
★スケジュール★
日程:令和4年11月18日(金)
受付 09:30 ~ 10:00
研修 10:00 ~ 12:00
内容:座学+グループディスカッション
★開催場所★
オンライン(ZOOM)
★申し込み方法★
下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform
2022年8月31日 台風11号接近に伴うsoraeのご利用について
台風11号が接近しています。
soraeでは、暴風警報発令時(バス等公共交通機関の運行休止時)は
閉所となります。
(soraeが入所している、県総合福祉センター全体が閉所になります)
❖子ども若者みらい相談プラザsorae
tel: 098-943-5335
また、当日相談の予約をしている方には
sorae より、直接ご連絡させていただくこともございますので
よろしくお願いいたします。
非常に強い台風との予報が出ております。
くれぐれも無理なさらないよう ご注意ください。
「台風11号 台風情報」(気象庁ホームページより)
2022年8月30日 第2回ワールドカフェ 開催のお知らせ
支援者同士のつながりを広げて深めるワークショップ
ワールドカフェ 不登校に携わる支援者編
近年、社会情勢が急激に変化するなか、支援者同士の距離感を近づけることが難しくなってきているのではないでしょうか?
この度、子ども若者の自立に関わる支援者の連携を促進するためのイベントとして、ワールドカフェを企画しました。
第2回は、不登校支援に携わる支援者を中心とし、県内の不登校支援のネットワークを広げていくことができればと思います。
★スケジュール★
日程:令和4年9月16日(金)
受付 13:30 ~ 14:00
研修 14:00 ~ 16:00
内容:ワールドカフェ(参加者の相互交流型のワークショップ)
★開催場所★
てだこホール市民交流室
★申し込み方法★
下記、URLよりアクセスしフォームに情報を入力下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlt-T-_FIKJEI79kzxKT3gGtzQ61nM4BrtJUrpExSLMuC37w/viewform