投稿者: sorae_naha
2023年9月7日 第3回ソラエ(なは)保護者・一般向けオンライン講習会
第1回、第2回に引き続き、不登校・ひきこもり状態にある子ども・若者の社会的自
立の困難さについて、保護者や一般向けに啓発を行い、困難を抱える子ども・若者と保
護者や関係者との円滑なコミュニケーションを促し、子ども・若者の孤立を防止するこ
とを目的として、下記のとおり第3回目のオンライン講習会を開催することとしました。
日 時 令和5年9月16日(土) 10:00~11:00
場 所 オンライン(Zoom) ※県内全域からご参加頂けます。
対象者 不登校・ひきこもりに悩む保護者・一般向け
申し込みについては以下の添付をご確認ください。
2023年8月5日 8月5日(土)業務休止のお知らせ
ご利用の皆さま
おはようございます。ソラエ(なは)統括責任の松本です。
本日、8月5日(土)の業務ですが、暴風警報の発令、及び、バスの終日の運休を受けまして、終日、業務を休止することにしました。
ご予約いただいた皆さまにおかれましては、ソラエ(なは)の業務が再開した後に担当相談員からお電話させていただき、再度日程調整させていただければと思います。
おかげさまで、多くの皆さまにソラエをご利用いただく中で、ご予約が混み合う状況もあり、このような日程の再調整では曜日や時間帯によりましては、近い日にちでの再調整が難しい場合もございますこと、どうぞご高配いただけますとありがたく存じます。
それでは、台風の通過はこれからですが、皆さま、安全第一でどうぞお過ごしください。
ソラエ(なは)統括責任 松本大進
2023年8月4日 8月4日(金)17時から業務休止のお知らせ
ご利用の皆さま
ソラエ(なは)統括の松本です。台風が再接近し、本島中南部に暴風警報発令、18時からバスが運休になることを受けまして、ソラエ(なは)は17時から業務を休止することにいたしました。
明日、8月5日(土)の業務につきましては、台風の動向を見まして、明日、9時ごろにはホームページにてご案内いたします。
それでは、皆さま、安全第一でどうぞお過ごしください。
ソラエ(なは)統括責任 松本大進
2023年8月3日 業務再開のお知らせ 8月3日(木)
ご利用の皆さま
8月1日、8月2日と台風の影響により業務を休止させていただきましたが、8月3日は業務を再開させていただきます。
台風の影響がなお残ります。来所のご相談でご予約いただいている皆さまにおかれましては安全第一でどうぞお越しください。
ソラエ(なは) 統括責任 松本大進
2023年8月2日 【8月2日(水)】台風の影響による業務休止について
ご利用の皆さま
平素よりソラエ(なは)をご利用いただきありがとうございます。統括の松本です。
今回は台風の歩みが遅いこともあり、各地で被害があるのではないかと推察します。
8月2日(水)の業務ですが、昨日に引続き、台風の襲来により、暴風警報の発令、バスの終日運休を受けまして、業務を休止することにしました。
ご予約の皆さまへは、統括の松本、もしくは、主任の宮城より業務用携帯からお電話しまして予約を再度、調整させていただければと思います。
明日の、8月3日の業務ですが、台風の動向を見まして、こちらのHPで業務の実施についてご案内いたします。
皆さまにおかれましても安全第一でどうぞお過ごしください。
ソラエ(なは)統括責任 松本大進
2023年8月1日 台風の影響による業務休止について
ご利用の皆さま
平素よりソラエ(なは)をご利用いただきありがとうございます。統括の松本です。
8月1日の業務ですが、台風の襲来により、暴風警報の発令、バスの終日運休を受けまして、業務を休止することにしました。
ご予約の皆さまへは、統括の松本、もしくは、主任の宮城より業務用携帯からお電話しまして予約を再度、調整させていただければと思います。
明日の、8月2日の業務ですが、台風の動向を見まして、こちらのHPで業務の実施についてご案内いたします。
皆さまにおかれましても安全第一でどうぞお過ごしください。
ソラエ(なは)統括責任 松本大進
2023年7月15日 支援者向け研修:不登校、ニート、ひきこもり 背景にある心の傷つき(トラウマ)の見立てと基礎的な対応
人は皆、誰でも過去の出来事の影響を受けながら生活をしていますが、時に、その影響のおかげで社会生活に支障がでてしまうこともあります。
例えば、不登校の主な要因は、無気力・不安であると言われていますが、それは本人が体験した出来事について、心がうまく対処できなかった結果が今も続いていると捉えることができます。
つまり、心の傷つき(トラウマ)の状態がそこにあるのです。
今回のワークショップでは、3回シリーズとして、心の傷つき(トラウマ)を、支援者が、 「見つける」「思いやりを持った理解をする」「対処の入り口を案内できる」ようになるための 機会とします。トラウマを扱うことについて少しでも自信を持って対応できるように、ワーク ショップを企画しますので、どうぞ奮ってご参加ください。
講師 ソラエ(なは)臨床心理士 松本大進
(日本EMDR学会認定コンサルタント、沖縄県公認心理師協会ひきこもり担当理事、NPO法人サポートセンターゆめさき)
スケジュール
第1回 8月4日(金) 10時 (受付9時30分)から12時 オンライン (Zoom Webinar) 【トラウマを見つける】アセスメント・見立て編
第2回 8月18日(金) 10時. (受付9時30分)から12時 オンライン(Zoom Webinar) 【思いやりのある理解】心理教育編
第3回 10月6日(金) 10時 (受付9時30分)から12時 会場開催※ 【対処の入り口】感情のコントロール・安定化編
※会場:沖縄県総合福祉センター ゆいホール(那覇市首里石嶺町4丁目373-1)
定員 100名程度
対象 不登校・ニート・ひきこもりを支援する支援者 可能なかぎり、全3回、受講可能な方。
※第1回、第2回は、オンデマンド配信を検討しておりますが、3回とも参加できる方を優先して受付いたします。
申し込み期限 7月28日(金)
申し込みhttps://docs.google.com/forms/d/1uXBbgakWzQ7cnn9v1aav8pHDnitMudiZ2MpGK1IauUc/edit#responses
2023年7月15日 保護者・一般向けオンライン講習会 6月24日(土) レクチャー部分の動画
おかげさまで、好評のうちに「令和5年度 ソラエなは 保護者・一般向けオンライン講習会 6月24日(土)」を終えることができました。
前半のレクチャー部分について、動画にしました。
多くの親御さんの持つ疑問について、例えば、無理やり登校させた方が良いのか、家での基本的な対応はどうしたら良いのか、予防の方法はあるのかなどなどにまとめて、回答をする形にしています。
ご関心のある方はどうぞご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=dc6X0l1-8jc
2023年7月15日 第2回ソラエ(なは) 保護者・一般向けオンライン講習会
ソラエでは、不登校やひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を数多く引き受けてきています。好評だった、第1回目に引き続き、和5年度、第2回目の開催です。
第1回目のアンケートから「1時間というコンパクトな時間が良かった」「子どもと関わるポイントがわかった」「同じ悩みを持つのは自分だけではないと感じた」などの感想をたくさんいただきました。
第2回目は、最初の10分程度で第1回目のポイントをご案内し、残りの40分から50分は事前のご質問にお答えしつつ、ライブでチャットにてご質問をいただき回答する時間ももうけたいと思います。
もちろん、聞くだけの参加もOKです。お申し込み時にご質問いただくのも大歓迎です。どうぞ奮ってお申し込みください。
講師 ソラエ(なは) 臨床心理士 松本大進
スケジュール
令和5年7月29日(土) オンライン(ZOOM) ※県内全域からご参加頂けます。
受付 09:30 ~ 10:00
講習会・Q&A 10:00 ~ 11:00
対象:不登校・ひきこもりに悩む保護者・一般向け
申し込み期限 令和5年7月26日(水)
申し込み
https://docs.google.com/forms/d/1vixQc82XdibqKKGYq4RXe4psi0sauEIv-57mKEGhIdk/edit#responses
2023年6月2日 6月24日(土)10時から11時 保護者・一般向けオンライン講習会
おかげさまで、ソラエが開所して今年で10年度目となりました。
ソラエでは、不登校や ひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を数多く引き受けてきました。
その中の多くのケースで共通する大切なことについて、15分から20分でミニレ クチャーを行います。
その後、よくいただくご質問についてお答えする時間にしながら、 ご参加いただいている皆さまからライブでご質問いただいてお答えする時間も設けま す。
もちろん、質問をしないで、聞くだけの参加もOKです。お申し込み時にご質問いただくのも大歓迎です。
皆さまのご参加お待ちしております。
ソラエ(なは)統括責任 松本大進
申込先
https://docs.google.com/forms/d/1EB8h3t2Oqm95AA6XnivEqaeQZcFwyHS6Xj8UBkDGpKM/edit