相談会・研修会のご案内

相談してよかった。ちょっと前に進めた気がする。
研修会(なは)
令和5年2月18日(土)

第3回 保護者・一般向けオンライン講習会  開催のお知らせ

 ソラエ事業では、不登校やひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を、数多くのお引き受けしてきました。このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講習会を企画しています。

 第2回と第3回は、不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。

 ソラエ(なは)の事業として、当事者のご了解を得て、このように好事例を発表するのは初めてのことです。プライバシーを大切にしたお仕事ですので、普段はなかなかお耳にするチャンスも少ないと思います。一般の方々にわかりやすいように、相談・支援の流れを具体的にご案内できるように準備を進めていきたいと思います。どうぞご参加お待ちしております。

 もちろん、各回の参加も大歓迎です。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和5年2月4日(土)

第2回 保護者・一般向けオンライン講習会  開催のお知らせ

 ソラエ事業では、不登校やひきこもりなど社会参加が難しい状態にある若い方々のご相談を、数多くのお引き受けしてきました。このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講習会を企画しています。

 第2回と第3回は、不登校・ひきこもりの好事例から見えてくる展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。

 ソラエ(なは)の事業として、当事者のご了解を得て、このように好事例を発表するのは初めてのことです。プライバシーを大切にしたお仕事ですので、普段はなかなかお耳にするチャンスも少ないと思います。一般の方々にわかりやすいように、相談・支援の流れを具体的にご案内できるように準備を進めていきたいと思います。どうぞご参加お待ちしております。

 もちろん、各回の参加も大歓迎です。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和5年1月21日(土)

第1回 保護者・一般向けオンライン講習会  開催のお知らせ

 世の中の変化は目まぐるしく、子どもや若者を取り巻く状況も変化していき、近年は、学校へ足が向かわなくなる子どもたち、社会とのつながりが不安定な若者が増えてきています。
 このような子どもや若者を支える、親御さんや周囲の大人がこのような状態をどのように理解して言葉をかけていけば良いのでしょうか。
 ソラエ事業では、数多くのご相談をお引き受けしてきた中で、このような子どもや若者の状態をどのように理解すれば良いのかをみなさんで考えていくためのヒントとなるようなオンライン講演会を企画しました。

 第1回は、「甘え・わがまま」というキーワードから、若い方々を取り巻く状態や理解のヒントを皆さんと共有したいと思います。
 なお、第2回と第3回はソラエで見てきた好事例を見ていくことで、展開のポイントを皆さんと共有したいと思います。もちろん、3回全部ではなく、各回の参加も大歓迎です。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和4年11月18日(金)

第3回ワールドカフェ 開催のお知らせ

 近年、社会情勢が急激に変化するなか、支援者同士の距離感を近づけることが難しくなってきているのではないでしょうか?

 この度、子ども若者の自立に関わる支援者の連携を促進するためのイベントとして、ワールドカフェを企画しました。

 第3回は、就労支援に携わる支援者を中心とし、県内の就労支援のネットワークを広げていくことができればと思います。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和4年11月18日(金)

第3回研修会 開催のお知らせ

 県内の、子どもや若者の自立の難しさを取り巻く状況は多様化し、また、困難なケースが増えてきているのではないでしょうか。支援の方向性を定めていく際に、判断が難しいケースと出会うことも多いのではないでしょうか?

 支援者として経験が少ない支援者も、経験が豊富なベテランも、共通して大切なことは、倫理的な視点(社会の信頼を得るための相談や支援を行う際の基本的な態度や姿勢)を持ちながらケース対応を進めることです。

 3回シリーズの第3回として、これまでの2回分のおさらいをし、倫理的な観点から応用的な架空ケースを用意し、グループで考えることを通して学びを深めていきます。 (第1、2回を受講されていなくてもご参加できるように、第1、2回の振返りの時間も設けます。)

詳しくはこちら
研修会(なは)

第2回ワールドカフェ 開催のお知らせ

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和4年9月16日(金)

第2回研修会 開催のお知らせ

  県内の、子どもや若者の自立の難しさを取り巻く状況は多様化し、また、困難なケースが増えてきているのではないでしょうか。支援の方向性を定めていく際に、判断が難しいケースと出会うことも多いのではないでしょうか?

支援者として経験が少ない支援者も、経験が豊富なベテランも、共通して大切なことは、倫理的な視点(社会の信頼を得るための相談や支援を行う際の基本的な態度や姿勢)を持ちながらケース対応を進めることです。

3回シリーズの第2回として、「守秘」や「社会的責任」について、架空ケースをグループで考えることを通して学びを深めていきます。(第1回(7/19)を受講されていなくてもご参加できるように、第1回の振返りの時間も設けます。)

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和4年7月19日(火)

第1回ワールドカフェ 開催のお知らせ

 近年、社会情勢が急激に変化するなか、支援者同士の距離感を近づけることが難しくなってきているのではないでしょうか?
 この度、子ども若者の自立に関わる支援者の連携を促進するためのイベントとして、ワールドカフェを企画しました。
 第1回は、ひきこもりに携わる支援者を中心とし、県内のひきこもり支援のネットワークを広げていくことができればと思います。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和4年7月19日(火)

第1回研修会 開催のお知らせ

 県内の、子どもや若者の自立の難しさを取り巻く状況は多様化し、また、困難なケースが増えてきているのではないでしょうか。支援の方向性を定めていく際に、判断が難しいケースと出会うことも多いのではないでしょうか?

 支援者として経験が少ない支援者も、経験が豊富なベテランも、共通して大切なことは、倫理的な視点(社会の信頼を得るための相談や支援を行う際の基本的な態度や姿勢)を持ちながらケース対応を進めることです。

 3回シリーズの第1回として、「自己決定」や「最善の利益」について、両者のバランスを架空ケースをグループで考えることを通して学びを深めていきます。

詳しくはこちら
相談会(なは)
令和4年13日(木)~15日(土)

八重山圏域オンライン相談会のご案内

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和3年12月3日(金) 

研修会のご案内 ※定員を超過したため申込を締め切りました

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和3年8月25日(水) 

sorae研修会 開催のお知らせ

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和3年2月10日(水)

sorae南部圏域 研修会 開催のお知らせ

★研修テーマ★
不登校、ニート、ひきこもりの子どもや若者と「いかにしてつながるか」を考える

新型コロナウイルス感染拡大を受けて社会は一変しました。このような環境の変化は、人々の心や体に変化をもたらします。支援対象者ばかりでなく支援者自身もその例外ではありません。この研修では、非常時における人の心や体に生じる変化を理解した上で支援対象者に対して助言ができること、そして支援対象者に合わせてアウトリーチ(訪問支援)出来ることを狙いしています。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和3年1月21日(木)

sorae宮古・八重山圏域 研修会 開催のお知らせ

★研修テーマ★
不登校、ニート、ひきこもりの子どもや若者と「いかにしてつながるか」を考える

新型コロナウイルス感染拡大を受けて社会は一変しました。このような環境の変化は、人々の心や体に変化をもたらします。支援対象者ばかりでなく支援者自身もその例外ではありません。この研修では、非常時における人の心や体に生じる変化を理解した上で支援対象者に対して助言ができること、そして支援対象者に合わせてアウトリーチ(訪問支援)出来ることを狙いしています。

詳しくはこちら
研修会(なは)
令和2年10月29日(木)

sorae中部圏域研修会 開催のお知らせ

★研修テーマ★
不登校、ニート、ひきこもりの子どもや若者と「いかにしてつながるか」を考える

新型コロナウイルス感染拡大を受けて社会は一変しました。このような環境の変化は、人々の心や体に変化をもたらします。支援対象者ばかりでなく支援者自身もその例外ではありません。この研修では、非常時における人の心や体に生じる変化を理解した上で支援対象者に対して助言ができること、そして支援対象者に合わせてアウトリーチ(訪問支援)出来ることを狙いしています。

詳しくはこちら